垂水健康公園12周(4'20)2009年10月12日

福知山マラソンに向けてのペース走、垂水健康公園をキロ4'20目標で12周走った。17:30過ぎにスタート。気温20.0℃、涼しい。
身体の力を抜いて軽く走ってもペースがどんどん上がる。ちょっと真剣に走ればキロ3分台は楽に行けそうだ。今年の2月と比べて確実に速くなっている。ペースを抑えめに、あっと言う間に1周目が終わる。キロ4'08、速い。2周目はもう少しスピードを落としてみる。目標の4'20に落としたいが、うまく落とせない。3周目、急にしんどくなる。ガクッとスピードが落ちる。そんな自分が嫌になる。走るのを止めたくなる。脚が痛くなれば今日の練習は中断しようという思いが浮かぶ。リタイア癖がついてしまったか。。。
4周目、まだ1/3。ところが、5周目を終えて6周目に入ると、後半分という気持ちになり、身体が楽になる。身体全体の力を抜いて、手の中のe3グリップを軽く握り、e3グリップの前後の動きだけを意識して走る。
4'20より落ちないようにペースを調整する。10周目に入ると、後2周とちょっとだと思うと嬉しくて、勝手にペースが上がる。ラスト2周、1周、、、何とか走り終えることができた。頬についた汗が白くパリパリになっている。
ハーフマラソン+αの距離を1時間30分。今の状態なら、ハーフマラソンの自己ベストの1時間29分を2~3分は短縮できそうだ。脚さえ痛くならなければフルマラソンも3時間3分前後で走れそうな気がする。しかし、福知山マラソン前の練習メニューで考えていたキロ4'05で20kmを走るのは難しそうだ。1人の練習でキロ4'05で20kmを走れれば楽にサブ3を達成できると思うのだが、今日の感じでは???
福知山に向けての練習メニューをどうしようか、迷ってしまう。

       SPLIT      LAP
周 距離 タイム キロ  タイム キロ
1 1.77km 07'18 4'08  07'18 4'08
2 3.54km 14'48 4'11  07'29 4'14
3 5.31km 22'25 4'13  07'37 4'18
4 7.08km 30'02 4'15  07'36 4'18
5 8.85km 37'37 4'15  07'35 4'17
6 10.62km 45'10 4'15  07'33 4'16
7 12.39km 52'46 4'16  07'36 4'18
8 14.16km 60'25 4'16  07'39 4'19
9 15.93km 68'04 4'16  07'39 4'19
10 17.70km 75'36 4'16  07'32 4'15
11 19.47km 83'11 4'16  07'34 4'17
12 21.24km 90'49 4'17  07'37 4'19