Kindle2011年07月12日


Kindle


7/7(木)にAmazon.comで注文したKidleが、思ったよりも早く、7/11(月)に届いた。

Kindle 3G, Free 3G + Wi-Fi  $189
Kindle Leather Cover, Chocolate Brown  $34.99

Total for this Order:       JPY 20,173

本も読めるし、フリーの3G回線付なので、ネットも見ることができる。
薄くて、ほどよい大きさ、電池も長持ち。

通勤電車の暇つぶしができた。

DOWJONES Business English2009年11月18日

DOWJONES Business English(DowBe)のe-learningを開始した。ネットを使用した英語の通信教育で、2010/4/22が学習の期限だ。

自分のレベルに合った記事を毎日読み、読解問題に取り組むことで、英語による情報収集力とリーディング力を鍛える。辞書は使わず、速読、 多読の練習を行うというもので、以下のように学習を進める。

0. Placement Testを実施して、レベルを測る - 数年前のニュース記事2本から、それぞれ10問の設問
1. 90本以上の学習 - 日々配信される自分のレベルの記事を90本以上学習
2. 修了テスト
3. 合格したら? - 次のレベルで学習
4. 不合格だったら? -  さらに10本の記事を学習して、もう1度修了テスト
5. 再度不合格だったら? -もう1度最初から同じレベルで90本の学習

まずは、Placement Testを実施した。所要時間は30分弱。結果は、level 1-8 のうち、level3だった。

Article Level Course level
Advanced      1
Intermediate   2-4
Basic        5-7
Beginning      8  

level 3
Moderate comprehension of Intermediate Level articles.
初級レベルをパスし、中級コンテンツもある程度理解できています。毎日学習を重ね点数を伸ばしていってください。

まずまずの成績といったところだろうか。Amazon.comやエクソンの株を売買するときに、米国のYahoo! Financeで企業の財務諸表や、決算発表のニュースを必死になって読んでいたので、英語の読解力が上がったのかもしれない。

さっそく、配信されている記事を見た。第一印象は「Breaking News English(http://www.breakingnewsenglish.com/index.html)と、どこが違うの?」というものだった。
Breaking News Englishは、FREEのサイトなので、わざわざ、お金を払って、勉強するまでもないと思った。
しかし、実際に学習を開始すると歴然とした差があった。今回の記事は韓国政府が今後10年間で炭酸ガスの排出量を2020年の想定レベルよりも30%削減するという内容だった。朝のニュース番組で見たばかりの記事で、不明な単語があっても、すっと理解できた。国際・経済ニュースを中心として、毎日、記事が配信される。Breaking News Englishは、国際・経済ニュースもあるが、火事、殺人、誘拐といった社会ニュースも多く含まれており、何の記事なのか理解しづらい部分もある。また、記事の配信はDowBeのように毎日でなく、数日ごととなっている。
さらに、Breaking News Englishにも学習問題があるが、オンラインで回答することはできない。DowBeでは各記事の問題はオンライン画面で回答することができ、ヒントや解説も含まれている。細かなことを考えずにゲーム感覚でリズム良く学習を継続すれば、Reading能力は付くような気がする。TOEICのReading問題でも90%位正解できるレベルに達せるだろう。Voice Readingのツールも用意されているので、うまく活用すればListening能力もアップするかもしれない。

いまさら、英語を勉強して何になるの?という気もしないではないが、学生時代にやり残した英語の勉強、コツコツとやってみようと思う。

GTEC受験(2回目)2008年02月19日

2/18に受験したGTECの結果が戻ってきた。

Berlitz受講前の点数と比較すると以下の通り。

    日付      Listening Reading Writing Speaking Total
前回 2007/6/29   140    107   135   158    540
今回 2008/2/18   141    125   131   137    534

Berlitzで60レッスンを受講したにも関わらず、点数は下がっている。
そして、なぜかReadingが上がっている。
一番上達したいListeningが横ばいで、Speakingに至っては低下して
いる。Listeningが横ばいでReadingが上がるというのはTOEICと同じ
傾向だ。テストの内容に左右されないということは私の実力がそう
なっているのだろう。

どれだけ、学習の成果が出ているのか楽しみだったのに、がっかりだ。
Readingが上達しているのはBreakingNewsEnglish.com(*1)で毎週1つの
Articleを読んだからだと思う。同じようにListeningもしていたのに
こちらが上達しないのはなぜか?耳が悪いのだろうか?

*1 http://www.breakingnewsenglish.com/

Berlitzのレッスンでの外国人講師との会話はあれだけ楽しかったのに、
かなり成果が出ていると思ったのに、残念だ。

TOEICテスト結果 新テスト2回目2008年01月11日

1/10、TOEICのテスト結果を受け取った。
Listening 300,Reading 350,Total 650 だった。想像以上にListeningの
最低点を更新した。予想点(686点~765点)のレンジにもはいらず、がっ
かりした。
しかし、見方を変えるとReadingでは過去からの最高点を更新(70%)、
新テストでは合計点で最高点を更新している。Berlitzのレッスン受講で
英語全般に興味を持つようになり、総合力はついているのかもしれない。

【TOEIC受験歴】

受験日   Listening Reading Total 備考
2005/06/27*   325   220  545 初めてのTOEIC
2005/11/14*   350   335  685 TOEIC総合(通信教育)受講後
2006/02/20   310   335  645  
2006/09/13*   360   295  655
2007/06/21   330   295  625 新テスト、TOEIC730コース受講後
2007/12/13   300   350  650 Berlitz60レッスン受講後

なかなか上達しない。

ベルリッツ 59&60/602007年12月17日

ベルリッツ、30回目のレッスン。 7月にスタートしたレッスンも本日で最後
だ。よくやり終えることができたと思う。
ちょっとした達成感と色々な講師とのコミュニケーションの機会がなくなる
という一抹の寂しさを感じた。
講師はRoss。前半のレッスンでは講師の質問が何を引き出そうとしてい
るか理解できず、ギクシャクした感じだったが、後半には良いテンポで
レッスンが進んだ。前回に引き続きChapter4のPersonal Finances。

salary - annual salary
deductions
pension
insurance:medical,dental,mental,life
gross pay
net pay
social security
endorse <-> withdraw ;automatic withdraw
direct deposit
bill pay
available balance
current balance
debit card
lunch at cafeteria
living accomodations
residence

John endorses his check and deposits it into his bank account.
He also withdraws some cash from his account.
He checks his account balance on his receipt.

TOEIC受験 新テスト2回目2007年12月14日

本日、TOEICを受験した。新形式になってから、今年の6月21日以来、
2回目だ。Berlitzのレッスンの成果を期待して試験に臨んだ。
写真描写問題の説明が非常に良く聞き取れた。やはり、ここ数ヶ月の
学習効果はあったと、嬉しく思っていると、いつのまにか問題の説明で
なく、試験が始まっていた。最初の2問で出遅れてしまった。
ボーッとしてなければ写真描写問題で80%は取れたと思う。
しかし、リーディングセクションでも確実に問題を消化することができた。
前回は時間内に全ての問題を消化できなかったが、今回は何とか
やり終えることができた。

受験後の感触は次の通り。

パート        問題数  自己評価   正答数(予想)
-リスニングセクション-              
1写真描写問題    10   60%(△)     6
2応答問題       30   50%(△)    15
3会話問題       30   55%(△)    16
4説明文問題      30   40%(△)    12  49
-リーディングセクション-
5短文穴埋め問題   40   65%(△)    26
6長文穴埋め問題   12   45%(×)     5
7読解問題    
 1つの文書       28   75%(○)   21
 2つの文書       20   75%(○)   15   57
-------- --- ----- -------
計            200    53%     106

リーディングセクションの時間配分
パート        問題数  所要時間  1問当たり
短文穴埋め問題   40    13分    19.5秒
長文穴埋め問題   12     8分    40秒
読解問題       48    36分    45秒

今回の自己評価は、正解の自信がある比率をカウントしているので
最低でも530点は取れているだろう。残りの470点は自信がないまま
解答したもので、そのうちの1/3が正解なら156点、半分が正解なら
235点が上乗せされる。
従って、今回のテストは686点~765点の範囲になるのではないかと
予想している。結果を受け取るのが楽しみだ。

BBCS無料体験セミナー受講2007年12月13日

本日、BerlitzのBBCS無料体験セミナーを受講した。ビジネスの現場で
求められる英語でのコミュニケーションスキルを学ぶプログラムで、
「リーダーシップ」「ミーティング」「プレゼンテーション」「ネゴシエーション」の
4つのコア領域に対して、理論と実践を学べるコースである。

無料体験セミナーの内容は、コース概要の説明とミーティングの実践
だった。ミーティングの実践ではセミナー受講者間で、英語で自分の考
えを表明し、意見を誘導するというもので、浮かんだ言葉が英語として出
てこず、必死にだった。これだけ集中して英語で考えれば、かなり上達す
るだろうと思った。エキサイティングなセミナーだった。

1.Participating in Meetings
A good participant behavior
-makes issues clear
-well-prepared for the meeting
-manages time well
-stays on-track
-supports and involves others
-maintains momentum
-keeps discipline

A bad behavior
-comes to the meeting unprepared
-starays off the topic
-attacks people
- arrives late and leaves early

2.Meeting participation Language
-ask someone for his/her opinion?
1)What do you think about ....?
2)What is your opinion about ....?
3)Whati is your position on .....?
4)I'd leke to hear your views on .....

-give an opinion?
1)I think ....
2)I (strongly) believe ....
3)I am convinced that ....
4)It's quite clear that .....

-agree?
1)I (completely) agree ....
2)I think you are right ....
3)That's true ....
4)I'm exactly of the same opinion ....
5)I'm in total agreement with you .....

-disagree?
1)I (totally) disagree with you ....
2)I don't agree (at all) ....
3)I feel I must disagree ....
4)We have to agree to disagree ....
5) I respect your opinion,but ....

-say that you want to say something interrupt?
1)Sorry to interrupt,but ....
2)May I interrupt for a moment?
3)Excuse me,could I say something?
4)I have a point to make here.
5)I'd like to add something here

-stop someone from interrupting you?
1)Excuse me,can I just finish?
2)If I might just finish .....
3)If you would be so kind to let me finish ....
4)May I continue?

-clarify?
1)What I mean is ....
2)That is not what I said.
3)Let me put in another way ....
4)Put simply, ....
5)To be more specific ....

-ask for clarification / confirm your understanding?
1)Correct me if I'm wrong,but ....
2)When you say ....,do you mean that ....?
3)Are you saying that .....?
4)So you are saying that .....?
5)Could you clarify?

ベルリッツ 57&58/602007年12月10日

ベルリッツ、29回目のレッスン。講師はPeter。
前回に引き続きChapter3のプロジェクトについてとChapter4の銀行
口座の開設。非常にきれいな発音の英語を話す講師で、丁寧なレッ
スンは、わかりやすかった。

英語の学習は、まず「Listen & Repeat 」、その後に「Listen & Read 」と
いう順序で進めるのが効果的だとも教わった。

dedicated=loyal

I'm dedicated to my job.
I have strong dedication to my job.
work out = be successful

When I wait for my drinking friends, I'm drinking already.

a penny = 1 cent
a nickel = 5 cents
a dime = 10 cents
a quarter = 25 cents
a half dollar = 50 cents

gross pay - deductions = net pay

void = not valid/expired

ベルリッツ 55&56/602007年12月05日

ベルリッツ、28回目のレッスン。講師はLester。
前回に引き続きChapter3のプロジェクトについて。

初めての講師でなかなかテンポが合わず、最初はギクシャクとして
いた。後半になって、講師が意図していることが理解できるように
なり、スムーズなレッスンとなった。説明も丁寧で有意義だった。
後2回でベルリッツの30レッスンが終わると思うと寂しくなる。
来週はTOEICを受験予定、この半年のレッスンでどこまで語学力が
上達したか、楽しみだ。700点以上を目指したい。

名詞(前半にアクセント)
to buy produce
to make progress
to complete project

動詞(後半にアクセント)
to produce a report
to progress quickly
to project revenues

The weather forecaster projects the weather for next week.
I project that I'll stay in Japan two more years.

I study Japanese every day,so I am progressing quickly.
I study Japanese every day,so I am making progress quickly.

What are you progressing at/with?
What are you making progress at/with?

to do something for someone
- I'll call him for you.

over:too much under:not enough

adjectives verbs
overworked/underworked to overwork/to underwork
overpaid/underpaid to overpay/to underpay
overdone/underdone to overdo/to underdo

My steak is overdone. It's too tough!
My steak is underdone. It's too red/bloody!

I increased my pace.I hurt my knee.It was overdone.

How are you doing these days?
How is it(life project) going? = How is it coming along?
- busy
- I overdid it.

exactly/just = right

ベルリッツ 53&54/602007年12月03日

ベルリッツ、27回目のレッスン。講師は前半がRichard、後半がRoss。
Chapter3のプロジェクトについて開始。

Richardのレッスンではシティグループへのアブダビ投資庁からの資本
注入についてのArticleを説明した。

手元にまとめていた文章を一つ一つ添削してくれたので非常に勉強になり、
良かった。今まではSummaryを暗記して説明していたが、手元の文章を
説明する方がFeedbackも受けやすくて復習もしやすい。
前からこのようにすべきだった。

Citigroup was handed lifeline by an Abu Dhabi investment firm.The Abu Dhabi investment company gave $7.5bn cash to Citigroup.The monetary injection gives the investment company a 4.9% stake in Citigroup.There have been torouble in the US's housing market because of the house prices.Subprime mortgage meltdown.Citigroup suffered huge losses.
GS said Citigroup will suffere more than $15bn in losses.Stock prices have fallen 40% in the past four months.
The Abu Dhabi deal will boost Citigroup's balance sheet.Some analysts have cast doubt on the Citigroup's move.The Abu Dhabi goverment will receive 11% interest per year for the next three years.It shows how desperate Citigroup is.
The Abu Dhabi group's managing director said,"Citi is a highly respected company with premire brand.This investment reflects our confidence that Citigroup will build shareholder value."

maybe 20-60% 40-60% 30-70% 状況により異なる
very likely 70%
likely 60%
unlikely 30-40%
very unlikely 20-30%

What is the probability that you'll finish on time?
If I give you some help ,can you finish it on time?

Make a project plan
-budget,schedule,work plan
Meet with the project team to explain the plan
Start the project
Project status reports(updates)

project is on shcedule(ahead of/behind schedule)
meet deadline(miss deadline)
over budget(under budget)

I gave them responsibility for a new project.
They create a work plan,a budget,and a schedule.
They present their plan to the executives of the company.
The executives discuss the plan and ask questions.
The executives approve the plan and the budget.
They send weekly status reports to me.
They complete the projet.
They receive bonuses at the end of the year for their excellent work on the project.

How's the project going?
We're behind schedule.
How much?
Just a few days.
Can we still meet the deadline?
I don't know.
Can you give me an update by Friday?
Sure.By the way,I plan to work over on the weekend to catch up.
Thanks.I appreciate that.