鹿嶋神社-百間岩-高御位山-志方町-加古川 ― 2009年10月03日

本日の定例ジョグは、曽根-鹿嶋神社-百間岩-高御位山-志方町-加古川-千代の湯コース。
am4:20に起床、朝の犬の散歩後、走ってJR塩屋へ行き、西明石行きの始発に乗る。
西明石には5:44着。コンビニでパンとオレンジジュースを買い、6:04西明石から定例ジョグの集合場所の曽根までのランニングを開始。国道250線を真っ直ぐに西へ走る。マイカル明石、2.97km、15'45、キロ5'18、明石高専、6.64km、33'42、キロ4'53と良い感じで走れている。ところが、徐々に日が差してきて、暑くなってくる。喉がかわく、しかし止まるのはもったいない、加古川の橋まで我慢しようと思う。土山、東加古川、加古川駅の南を通過、あともう少し。なのに、加古川駅の南、加古川市街の南を過ぎ、加古川の橋までが遠い。走っても走っても橋らしき景色は見えない。左のお尻と脚の境目と左膝が痛くなってくる。辛い。。。そこへ視界の右端に宝殿の岩山が飛び込んできて、何とか加古川の橋に到着、17.96km、1:29'21、Lap キロ4'55。自宅を出発時に凍っていた1Lのスポーツドリンクはフローズンになっている、フローズンを一気飲み、コメカミが痛くなる、痛みが引くと共に身体にこもっていた熱がスッーっと抜ける。人心地がつき、再出発。すぐに宝殿駅の南を通過、あともう少しで曽根のはず。ところが走っても走ってもJRの線路が見えない、行きすぎたのではないかと不安になり、西へ突き進むのを止めて、北の方向に走る。北に走ってもJRの線路が見えない、電車の走る音は聞こえるが線路が見えない。必死になって電線を探す、暑さと迷子になったのではないかという不安で肉体的にも精神的にも一気に消耗した。1キロ弱は北に進んだだろうか、何とかJRの線路に辿り着く。そこから、曽根の駅は西なのか、東なのかわからない。西から通り過ぎる電車が加速している様子だったので、取りあえず西に走る、暑い、のどがカラカラになる。もう走れないと思った瞬間に曽根に到着した。23.86km、2:00'36、Lap キロ4'55。リュックを背負って、この距離をこのスピードで走り続けられるとは、我ながらたいしたものだ。でも、ランニングはもう十分。
曽根駅の前の自動販売機でコーラ500mlとアクエリアス500mlを一気に飲む、身体は楽になるが、播磨アルプスの練習会へは行かずに電車で千代の湯へ行きたいと思う。そんな願いは叶うはずもなく、北須磨クラブのみんなの集合を待って8:39に曽根駅をスタートして播磨アルプス縦走へ。
今年は鹿嶋神社を経由して走る。鹿嶋神社で販売されている柏餅、柏の葉の良い匂いがする、買いたいがリュックには入らない。最後尾をついて走る。いきなり百間岩、あまりの急な坂に息絶え絶えの状態になる。息遣いも激しさを増す。私の体重が重いせいなのか、身体が固いせいなのか、上り坂ではいくら頑張ってもみんなに追いつけない。GPSの走行距離を見ながら、耐え忍んで走る。持参した1Lのスポーツドリンクも空になる。高御位山に到着。ここを過ぎるとほとんどが急な岩の下り坂。なぜか、私は岩の下りが得意で、みんなより5分くらい早く志方町に到着。
志方町の自動販売機でキリンレモンを一気のみした後、ランニングを再開、e3グリップを握りしめ、気持ち良く走れるペースでみんなの前に出る。キロ4'40でスタートしたペースが、いつのまにか4'30に上がる。以前は必死にならなければリュックを背負ってキロ4分台では走れなかったのに、e3グリップの効果だろうか、リズミカルに走れる。日差しはかなり暑い。しばらくすると暑さの影響でペースは4'40弱に落ちる、辛くなってくる。信号に差し掛かるたびに、赤になれと念じるが、なかなか信号に引っかからない。
いつまで経っても加古川に着かない。出河原交差点に到着したとたん、集中力が切れた。オールアウト、ガス欠で脚が止まる。ここまでの3.9kmは18'85、キロ4'42。OHさんが後ろから追い付いてきたため、キロ5分で併走、しばらくすると赤信号に引っかかりそうになる。私が信号で休む間、OHさんはそのまま突っ走り、見る見る姿が見えなくなった。私一人になった、そこから千代の湯までの遠いこと、残りの2.3kmをふらふらとキロ6'29ペースで走り終えた。しんどかった。
良く走った1日だった。
累計 休憩抜き 区間
距離 時間 休憩 分/km 時間 分/km 距離 時間 分/km
1高御位山 5.9km 1:25 - 14.5 1:25 14.5 5.9km 1:25'29 14.5
2志方町 9.5km 2:11 13分 13.7 2:11 13.7 3.7km 0:45'32 12.5
3出河原 13.4km 2:41 - 12.1 2:29 11.1 3.9km 0:18'18 4.7
4千代の湯 15.7km 2:57 - 11.3 2:44 10.5 2.3km 0:15'17 6.8
am4:20に起床、朝の犬の散歩後、走ってJR塩屋へ行き、西明石行きの始発に乗る。
西明石には5:44着。コンビニでパンとオレンジジュースを買い、6:04西明石から定例ジョグの集合場所の曽根までのランニングを開始。国道250線を真っ直ぐに西へ走る。マイカル明石、2.97km、15'45、キロ5'18、明石高専、6.64km、33'42、キロ4'53と良い感じで走れている。ところが、徐々に日が差してきて、暑くなってくる。喉がかわく、しかし止まるのはもったいない、加古川の橋まで我慢しようと思う。土山、東加古川、加古川駅の南を通過、あともう少し。なのに、加古川駅の南、加古川市街の南を過ぎ、加古川の橋までが遠い。走っても走っても橋らしき景色は見えない。左のお尻と脚の境目と左膝が痛くなってくる。辛い。。。そこへ視界の右端に宝殿の岩山が飛び込んできて、何とか加古川の橋に到着、17.96km、1:29'21、Lap キロ4'55。自宅を出発時に凍っていた1Lのスポーツドリンクはフローズンになっている、フローズンを一気飲み、コメカミが痛くなる、痛みが引くと共に身体にこもっていた熱がスッーっと抜ける。人心地がつき、再出発。すぐに宝殿駅の南を通過、あともう少しで曽根のはず。ところが走っても走ってもJRの線路が見えない、行きすぎたのではないかと不安になり、西へ突き進むのを止めて、北の方向に走る。北に走ってもJRの線路が見えない、電車の走る音は聞こえるが線路が見えない。必死になって電線を探す、暑さと迷子になったのではないかという不安で肉体的にも精神的にも一気に消耗した。1キロ弱は北に進んだだろうか、何とかJRの線路に辿り着く。そこから、曽根の駅は西なのか、東なのかわからない。西から通り過ぎる電車が加速している様子だったので、取りあえず西に走る、暑い、のどがカラカラになる。もう走れないと思った瞬間に曽根に到着した。23.86km、2:00'36、Lap キロ4'55。リュックを背負って、この距離をこのスピードで走り続けられるとは、我ながらたいしたものだ。でも、ランニングはもう十分。
曽根駅の前の自動販売機でコーラ500mlとアクエリアス500mlを一気に飲む、身体は楽になるが、播磨アルプスの練習会へは行かずに電車で千代の湯へ行きたいと思う。そんな願いは叶うはずもなく、北須磨クラブのみんなの集合を待って8:39に曽根駅をスタートして播磨アルプス縦走へ。
今年は鹿嶋神社を経由して走る。鹿嶋神社で販売されている柏餅、柏の葉の良い匂いがする、買いたいがリュックには入らない。最後尾をついて走る。いきなり百間岩、あまりの急な坂に息絶え絶えの状態になる。息遣いも激しさを増す。私の体重が重いせいなのか、身体が固いせいなのか、上り坂ではいくら頑張ってもみんなに追いつけない。GPSの走行距離を見ながら、耐え忍んで走る。持参した1Lのスポーツドリンクも空になる。高御位山に到着。ここを過ぎるとほとんどが急な岩の下り坂。なぜか、私は岩の下りが得意で、みんなより5分くらい早く志方町に到着。
志方町の自動販売機でキリンレモンを一気のみした後、ランニングを再開、e3グリップを握りしめ、気持ち良く走れるペースでみんなの前に出る。キロ4'40でスタートしたペースが、いつのまにか4'30に上がる。以前は必死にならなければリュックを背負ってキロ4分台では走れなかったのに、e3グリップの効果だろうか、リズミカルに走れる。日差しはかなり暑い。しばらくすると暑さの影響でペースは4'40弱に落ちる、辛くなってくる。信号に差し掛かるたびに、赤になれと念じるが、なかなか信号に引っかからない。
いつまで経っても加古川に着かない。出河原交差点に到着したとたん、集中力が切れた。オールアウト、ガス欠で脚が止まる。ここまでの3.9kmは18'85、キロ4'42。OHさんが後ろから追い付いてきたため、キロ5分で併走、しばらくすると赤信号に引っかかりそうになる。私が信号で休む間、OHさんはそのまま突っ走り、見る見る姿が見えなくなった。私一人になった、そこから千代の湯までの遠いこと、残りの2.3kmをふらふらとキロ6'29ペースで走り終えた。しんどかった。
良く走った1日だった。
累計 休憩抜き 区間
距離 時間 休憩 分/km 時間 分/km 距離 時間 分/km
1高御位山 5.9km 1:25 - 14.5 1:25 14.5 5.9km 1:25'29 14.5
2志方町 9.5km 2:11 13分 13.7 2:11 13.7 3.7km 0:45'32 12.5
3出河原 13.4km 2:41 - 12.1 2:29 11.1 3.9km 0:18'18 4.7
4千代の湯 15.7km 2:57 - 11.3 2:44 10.5 2.3km 0:15'17 6.8
最近のコメント