三宮から帰宅ラン ― 2008年09月05日
前日、飲み過ぎたせいで身体がしんどかったが、9月に入って全然走っていないので、三宮から走って帰った。体調の悪さとは裏腹に、リズム良く走れて、前回よりも30秒くらい早く家に着いた。自己新。
累計 休憩抜き 区間
距離 時間 休憩 分/km 時間 分/km 距離 時間 分/km
1平野交差点 3.3km 0:18 - 5.7 0:18 5.7 3.3km 0:18'45 5.7
2西神戸有料道路 5.3km 0:30 - 5.7 0:30 5.7 2.0km 0:11'33 5.8
3板宿交差点 8.6km 0:50 - 5.9 0:50 5.9 3.3km 0:20'15 6.1
4離宮公園正門前 10.6km 1:01 - 5.8 1:01 5.8 2.0km 0:11'05 5.5
5高倉台入り口 11.6km 1:09 - 6.0 1:09 6.0 1.0km 0:07'50 7.8
6自宅 13.4km 1:18 - 5.9 1:18 5.9 1.8km 0:09'21 5.2
累計 休憩抜き 区間
距離 時間 休憩 分/km 時間 分/km 距離 時間 分/km
1平野交差点 3.3km 0:18 - 5.7 0:18 5.7 3.3km 0:18'45 5.7
2西神戸有料道路 5.3km 0:30 - 5.7 0:30 5.7 2.0km 0:11'33 5.8
3板宿交差点 8.6km 0:50 - 5.9 0:50 5.9 3.3km 0:20'15 6.1
4離宮公園正門前 10.6km 1:01 - 5.8 1:01 5.8 2.0km 0:11'05 5.5
5高倉台入り口 11.6km 1:09 - 6.0 1:09 6.0 1.0km 0:07'50 7.8
6自宅 13.4km 1:18 - 5.9 1:18 5.9 1.8km 0:09'21 5.2
三宮から帰宅ラン ― 2008年09月10日
昨夜、飲みに行った疲れが残っており、身体が重い。先週より30~60秒遅いペースで平野町、西神戸有料道路、板宿、離宮公園前を通過、離宮道から力を振り絞ってペースアップ、結果、先週より1秒早く帰宅できた。涼しさのせいか、慣れたのか、登り坂をテンポ良く走れるようになってきた。
累計 休憩抜き 区間
距離 時間 休憩 分/km 時間 分/km 距離 時間 分/km
1平野交差点 3.3km 0:19 - 5.8 0:19 5.8 3.3km 0:19'15 5.8
2西神戸有料道路 5.3km 0:31 - 5.9 0:31 5.9 2.0km 0:12'01 6.0
3板宿交差点 8.6km 0:50 - 5.9 0:50 5.9 3.3km 0:19'38 6.0
4離宮公園正門前 10.6km 1:02 - 5.9 1:02 5.9 2.0km 0:11'44 5.9
5高倉台入り口 11.6km 1:09 - 6.0 1:09 6.0 1.0km 0:07'03 7.1
6自宅 13.4km 1:18 - 5.9 1:18 5.9 1.8km 0:09'06 5.1
累計 休憩抜き 区間
距離 時間 休憩 分/km 時間 分/km 距離 時間 分/km
1平野交差点 3.3km 0:19 - 5.8 0:19 5.8 3.3km 0:19'15 5.8
2西神戸有料道路 5.3km 0:31 - 5.9 0:31 5.9 2.0km 0:12'01 6.0
3板宿交差点 8.6km 0:50 - 5.9 0:50 5.9 3.3km 0:19'38 6.0
4離宮公園正門前 10.6km 1:02 - 5.9 1:02 5.9 2.0km 0:11'44 5.9
5高倉台入り口 11.6km 1:09 - 6.0 1:09 6.0 1.0km 0:07'03 7.1
6自宅 13.4km 1:18 - 5.9 1:18 5.9 1.8km 0:09'06 5.1
須磨アルプス-アジュール舞子 ― 2008年09月14日
9/13の定例ジョグ、須磨アルプス-塩屋-アジュール舞子-龍の湯コース。一定のペースで無理をせずに走った。塩屋の釣具店以降のペースがいつもよりキロ0.5分程度遅く、ゴール後も余力があったが、ゴールまでの時間は早かった。長い距離を走るのに慣れてきているのだろうか。
累計 休憩抜き 区間
距離 時間 休憩 分/km 時間 分/km 距離 時間 分/km
1横尾山 4.8km 0:45 - 9.6 0:45 9.6 4.8km 0:45'54 9.6
2高倉台 6.3km 1:02 4分 9.9 1:02 9.9 1.5km 0:16'36 11.
3須磨浦山上遊園 8.3km 1:24 2分 10. 1:20 9.7 2.0km 0:17'54 9.0
4塩屋釣具店前 11.0km 1:47 2分 9.8 1:41 9.2 2.7km 0:21'11 7.8
5海神社前 13.3km 2:02 - 9.2 1:54 8.6 2.3km 0:12'50 5.7
6アジュール舞子 14.8km 2:10 4分 8.8 2:02 8.3 1.5km 0:08'08 5.4
7龍の湯 18.0km 2:31 - 8.4 2:20 7.8 3.2km 0:17'44 5.5
累計 休憩抜き 区間
距離 時間 休憩 分/km 時間 分/km 距離 時間 分/km
1横尾山 4.8km 0:45 - 9.6 0:45 9.6 4.8km 0:45'54 9.6
2高倉台 6.3km 1:02 4分 9.9 1:02 9.9 1.5km 0:16'36 11.
3須磨浦山上遊園 8.3km 1:24 2分 10. 1:20 9.7 2.0km 0:17'54 9.0
4塩屋釣具店前 11.0km 1:47 2分 9.8 1:41 9.2 2.7km 0:21'11 7.8
5海神社前 13.3km 2:02 - 9.2 1:54 8.6 2.3km 0:12'50 5.7
6アジュール舞子 14.8km 2:10 4分 8.8 2:02 8.3 1.5km 0:08'08 5.4
7龍の湯 18.0km 2:31 - 8.4 2:20 7.8 3.2km 0:17'44 5.5
1.5km タイムトライアル ― 2008年09月16日
RC入会後の自分のスピードを知りたくて、1.5kmを5本走ってみた。
1本目;6'03"88(キロ4'03)
2本目:6'38"84
3本目:6'29"74
4本目:6'32"74
5本目:6'30"26
平均 :6'27"01(キロ4'18)
正月に走ったときよりも30秒くらい速くなっている。しかし、もっと速くなっているのではないかと期待していただけに、こんなものかという感じだった。
ただし、1本目のタイムは中学1年生の頃と同じレベルなので、その点では嬉しかった。このタイムを元に11/2に出場予定のハーフマラソンのペースを考えたい。キロ4'25~4'35くらいだろうか。
1本目;6'03"88(キロ4'03)
2本目:6'38"84
3本目:6'29"74
4本目:6'32"74
5本目:6'30"26
平均 :6'27"01(キロ4'18)
正月に走ったときよりも30秒くらい速くなっている。しかし、もっと速くなっているのではないかと期待していただけに、こんなものかという感じだった。
ただし、1本目のタイムは中学1年生の頃と同じレベルなので、その点では嬉しかった。このタイムを元に11/2に出場予定のハーフマラソンのペースを考えたい。キロ4'25~4'35くらいだろうか。
三宮から帰宅ラン ― 2008年09月18日
三宮からの帰宅ラン、前半は抑えめで走った。後半は休憩なしで走ったところ、前週より25秒早く帰れた。どんどん、速くなっているような気がする。この調子で伸びていけば嬉しいのだが。
累計 休憩抜き 区間
距離 時間 休憩 分/km 時間 分/km 距離 時間 分/km
1平野交差点 3.3km 0:19 1分 5.8 0:19 5.8 3.3km 0:19'15 5.8
2西神戸有料道路 5.3km 0:32 - 6.0 0:30 5.8 2.0km 0:11'26 5.7
3宮川町交差点 6.4km 0:38 1分 6.0 0:37 5.8 1.1km 0:06'22 5.8
4板宿交差点 8.6km 0:50 1分 5.9 0:49 5.7 2.2km 0:12'02 5.5
5離宮公園正門前 10.6km 1:02 - 5.9 0:59 5.6 2.0km 0:10'29 5.2
6高倉台入り口 11.6km 1:09 - 6.0 1:06 5.7 1.0km 0:06'48 6.8
7自宅 13.4km 1:18 - 5.9 1:15 5.6 1.8km 0:09'12 5.1
累計 休憩抜き 区間
距離 時間 休憩 分/km 時間 分/km 距離 時間 分/km
1平野交差点 3.3km 0:19 1分 5.8 0:19 5.8 3.3km 0:19'15 5.8
2西神戸有料道路 5.3km 0:32 - 6.0 0:30 5.8 2.0km 0:11'26 5.7
3宮川町交差点 6.4km 0:38 1分 6.0 0:37 5.8 1.1km 0:06'22 5.8
4板宿交差点 8.6km 0:50 1分 5.9 0:49 5.7 2.2km 0:12'02 5.5
5離宮公園正門前 10.6km 1:02 - 5.9 0:59 5.6 2.0km 0:10'29 5.2
6高倉台入り口 11.6km 1:09 - 6.0 1:06 5.7 1.0km 0:06'48 6.8
7自宅 13.4km 1:18 - 5.9 1:15 5.6 1.8km 0:09'12 5.1
朝霧まで往復(28.6km) ― 2008年09月22日
一昨日の土曜日は所用で定例ジョグを欠席した。走り足りなかったため、昨日の日曜日(9月21)に朝霧までの28.7kmを往復で走った。リュックサックに2Lの氷水を詰めて、蒸し暑い曇り空の下、自宅を出発。キロ5分50秒、離宮道の登り坂はキロ6分30秒を目標に走った。
ほぼ計画通りに朝霧駅を折り返した。復路はペースアップ、順調に走れた。しかし、アジュール舞子の手前からどが渇き出した。アジュール舞子で350mlのスポーツドリンクを飲み、再出発、順調なペース。ところが垂水を過ぎた辺りから猛烈なのどの渇き。塩屋の手前で雨が強くなり走りやすくなるも、のどの渇きは激しくなるばかり。塩屋で500mlのスポーツドリンクを飲み、再出発。しばらく順調に走る。
ところが、塩屋を過ぎて1km余り走ったところ、23km辺りで異変が起きた。急に脚が動かなくなる。呼吸は乱れていないのに走れない。
何とか須磨まで辿り着き、ドリンク休憩。フラフラになりながら離宮道を上り帰宅。脚の筋肉の持久力の無さを痛感した。もっと、30kmほどの距離を走り込まなければならない。
累計 休憩抜き 区間
距離 時間 休憩 分/km 時間 分/km 距離 時間 分/km
1高倉中学 1.5km 0:08 - 6.0 0:08 6.0 1.5km 0:08'54 6.0
2山電須磨 4.1km 0:23 - 5.7 0:23 5.7 2.7km 0:14'43 5.6
3JR塩屋 7.2km 0:41 - 5.8 0:41 5.8 3.0km 0:17'37 5.8
4海神社 10.2km 0:59 - 5.8 0:59 5.8 3.0km 0:17'59 6.0
5アジュール舞子 11.7km 1:07 8分 5.8 1:07 5.8 1.5km 0:08'11 5.5
6朝霧駅前 14.3km 1:29 - 6.3 1:21 5.7 2.7km 0:14'09 5.3
7アジュール舞子 17.0km 1:44 4分 6.1 1:36 5.7 2.7km 0:14'31 5.5
8海神社 18.5km 1:55 - 6.3 1:43 5.6 1.5km 0:07'43 5.1
9JR塩屋 21.5km 2:11 4分 6.1 1:59 5.6 3.0km 0:16'07 5.4
10山電須磨 24.5km 2:31 1分 6.2 2:15 5.6 3.0km 0:15'59 5.3
11高倉中学 27.1km 2:51 - 6.3 2:34 5.7 2.7km 0:18'45 7.1
12自宅 28.6km 3:01 - 6.3 2:43 5.7 1.5km 0:09'09 6.2
ほぼ計画通りに朝霧駅を折り返した。復路はペースアップ、順調に走れた。しかし、アジュール舞子の手前からどが渇き出した。アジュール舞子で350mlのスポーツドリンクを飲み、再出発、順調なペース。ところが垂水を過ぎた辺りから猛烈なのどの渇き。塩屋の手前で雨が強くなり走りやすくなるも、のどの渇きは激しくなるばかり。塩屋で500mlのスポーツドリンクを飲み、再出発。しばらく順調に走る。
ところが、塩屋を過ぎて1km余り走ったところ、23km辺りで異変が起きた。急に脚が動かなくなる。呼吸は乱れていないのに走れない。
何とか須磨まで辿り着き、ドリンク休憩。フラフラになりながら離宮道を上り帰宅。脚の筋肉の持久力の無さを痛感した。もっと、30kmほどの距離を走り込まなければならない。
累計 休憩抜き 区間
距離 時間 休憩 分/km 時間 分/km 距離 時間 分/km
1高倉中学 1.5km 0:08 - 6.0 0:08 6.0 1.5km 0:08'54 6.0
2山電須磨 4.1km 0:23 - 5.7 0:23 5.7 2.7km 0:14'43 5.6
3JR塩屋 7.2km 0:41 - 5.8 0:41 5.8 3.0km 0:17'37 5.8
4海神社 10.2km 0:59 - 5.8 0:59 5.8 3.0km 0:17'59 6.0
5アジュール舞子 11.7km 1:07 8分 5.8 1:07 5.8 1.5km 0:08'11 5.5
6朝霧駅前 14.3km 1:29 - 6.3 1:21 5.7 2.7km 0:14'09 5.3
7アジュール舞子 17.0km 1:44 4分 6.1 1:36 5.7 2.7km 0:14'31 5.5
8海神社 18.5km 1:55 - 6.3 1:43 5.6 1.5km 0:07'43 5.1
9JR塩屋 21.5km 2:11 4分 6.1 1:59 5.6 3.0km 0:16'07 5.4
10山電須磨 24.5km 2:31 1分 6.2 2:15 5.6 3.0km 0:15'59 5.3
11高倉中学 27.1km 2:51 - 6.3 2:34 5.7 2.7km 0:18'45 7.1
12自宅 28.6km 3:01 - 6.3 2:43 5.7 1.5km 0:09'09 6.2
明石まで往復(33.1km) ― 2008年09月24日
日曜日に途中で断念したコースのリベンジ。
前回の反省を込めて、キロ6分弱のゆっくりのペースで走行、塩屋を過ぎてから徐々ペースアップするつもりだったが、舞子辺りから前を走るランナーにつられてオーバーペースになってしまった。須磨(29km)を過ぎてガクッと脚が動かなくなり、離宮道は走ることもままならずキロ8.6分で走行、高倉台から自宅までの下り坂すらキロ7.1分。フルマラソンが怖い。(
累計 休憩抜き 区間
距離 時間 休憩 分/km 時間 分/km 距離 時間 分/km
1高倉中学 1.5km 0:08 - 6.0 0:08 6.0 1.5km 0:08'48 6.0
2山電須磨 4.1km 0:23 - 5.7 0:23 5.7 2.7km 0:14'36 5.5
3JR塩屋 7.2km 0:41 - 5.7 0:41 5.7 3.0km 0:17'38 5.8
4海神社 10.2km 0:58 - 5.8 0:58 5.8 3.0km 0:17'45 6.0
5アジュール舞子 11.7km 1:07 3分 5.8 1:07 5.8 1.5km 0:08'44 5.8
6朝霧駅前 14.3km 1:25 - 6.0 1:22 5.8 2.7km 0:15'02 5.7
7明石フェリー 16.5km 1:38 - 6.0 1:35 5.8 2.2km 0:12'50 5.8
8朝霧駅前 18.8km 1:51 - 5.9 1:48 5.8 2.2km 0:12'47 5.8
9アジュール舞子 21.4km 2:06 5分 5.9 2:03 5.8 2.7km 0:15'26 5.8
10海神社 22.9km 2:20 - 6.1 2:12 5.8 1.5km 0:08'33 5.7
11JR塩屋 25.9km 2:38 - 6.1 2:30 5.8 3.0km 0:17'55 6.0
12山電須磨 28.9km 2:55 1分 6.0 2:46 5.8 3.0km 0:16'31 5.4
13高倉中学 31.6km 3:18 - 6.3 3:09 6.0 2.7km 0:22'42 8.6
14自宅 33.1km 3:28 - 6.3 3:19 6.0 1.5km 0:10'29 7.1
前回の反省を込めて、キロ6分弱のゆっくりのペースで走行、塩屋を過ぎてから徐々ペースアップするつもりだったが、舞子辺りから前を走るランナーにつられてオーバーペースになってしまった。須磨(29km)を過ぎてガクッと脚が動かなくなり、離宮道は走ることもままならずキロ8.6分で走行、高倉台から自宅までの下り坂すらキロ7.1分。フルマラソンが怖い。(
累計 休憩抜き 区間
距離 時間 休憩 分/km 時間 分/km 距離 時間 分/km
1高倉中学 1.5km 0:08 - 6.0 0:08 6.0 1.5km 0:08'48 6.0
2山電須磨 4.1km 0:23 - 5.7 0:23 5.7 2.7km 0:14'36 5.5
3JR塩屋 7.2km 0:41 - 5.7 0:41 5.7 3.0km 0:17'38 5.8
4海神社 10.2km 0:58 - 5.8 0:58 5.8 3.0km 0:17'45 6.0
5アジュール舞子 11.7km 1:07 3分 5.8 1:07 5.8 1.5km 0:08'44 5.8
6朝霧駅前 14.3km 1:25 - 6.0 1:22 5.8 2.7km 0:15'02 5.7
7明石フェリー 16.5km 1:38 - 6.0 1:35 5.8 2.2km 0:12'50 5.8
8朝霧駅前 18.8km 1:51 - 5.9 1:48 5.8 2.2km 0:12'47 5.8
9アジュール舞子 21.4km 2:06 5分 5.9 2:03 5.8 2.7km 0:15'26 5.8
10海神社 22.9km 2:20 - 6.1 2:12 5.8 1.5km 0:08'33 5.7
11JR塩屋 25.9km 2:38 - 6.1 2:30 5.8 3.0km 0:17'55 6.0
12山電須磨 28.9km 2:55 1分 6.0 2:46 5.8 3.0km 0:16'31 5.4
13高倉中学 31.6km 3:18 - 6.3 3:09 6.0 2.7km 0:22'42 8.6
14自宅 33.1km 3:28 - 6.3 3:19 6.0 1.5km 0:10'29 7.1
芦屋から帰宅ラン(24.1km) ― 2008年09月27日
昨日、芦屋から自宅までの24.1kmを走って帰った。いつもは、三宮からの13.4kmを走っていたが、長い距離を走ろうと思い、芦屋スタートにした。できるだけ力をセーブして脂質代謝を促そうとゆっくりと走った。
キロ7分ペースで無茶苦茶ゆっくりと走っていたが、それでも15kmを過ぎた辺りで急にスローダウン。三宮から帰宅したときよりキロ1分遅い。フルマラソンを走ったときの状況を予測させるようで、嫌になる。
累計 休憩抜き 区間
距離 時間 休憩 分/km 時間 分/km 距離 時間 分/km
1北野町 11.8km 1:20 - 6.8 1:20 6.8 11.8km 1:20'42 6.8
2平野交差点 14.3km 1:37 - 6.8 1:37 6.8 2.5km 0:16'31 6.6
3西神戸有料道路 16.3km 1:51 - 6.8 1:51 6.8 2.0km 0:14'10 7.1
4宮川町交差点 17.4km 1:59 - 6.9 1:59 6.9 1.1km 0:08'23 7.6
5板宿交差点 19.6km 2:15 - 6.9 2:15 6.9 2.2km 0:15'49 7.2
6離宮公園正門前 21.6km 2:30 - 7.0 2:30 7.0 2.0km 0:14'51 7.4
7高倉台入り口 22.6km 2:40 - 7.1 2:40 7.1 1.0km 0:09'38 9.6
8自宅 24.4km 2:53 - 7.1 2:53 7.1 1.8km 0:13'29 7.5
キロ7分ペースで無茶苦茶ゆっくりと走っていたが、それでも15kmを過ぎた辺りで急にスローダウン。三宮から帰宅したときよりキロ1分遅い。フルマラソンを走ったときの状況を予測させるようで、嫌になる。
累計 休憩抜き 区間
距離 時間 休憩 分/km 時間 分/km 距離 時間 分/km
1北野町 11.8km 1:20 - 6.8 1:20 6.8 11.8km 1:20'42 6.8
2平野交差点 14.3km 1:37 - 6.8 1:37 6.8 2.5km 0:16'31 6.6
3西神戸有料道路 16.3km 1:51 - 6.8 1:51 6.8 2.0km 0:14'10 7.1
4宮川町交差点 17.4km 1:59 - 6.9 1:59 6.9 1.1km 0:08'23 7.6
5板宿交差点 19.6km 2:15 - 6.9 2:15 6.9 2.2km 0:15'49 7.2
6離宮公園正門前 21.6km 2:30 - 7.0 2:30 7.0 2.0km 0:14'51 7.4
7高倉台入り口 22.6km 2:40 - 7.1 2:40 7.1 1.0km 0:09'38 9.6
8自宅 24.4km 2:53 - 7.1 2:53 7.1 1.8km 0:13'29 7.5
播磨アルプス全山縦走 ― 2008年09月28日
RCの定例ジョグ、JR曽根駅に集合し、スタート。
初めての播磨アルプス、、堅い岩の崖と言っても過言でない急な山を上り下り、天気も良く瀬戸内海には家島もくっきり、ハイキングのようなジョギング、走っていても気持ちが良かった。
しかし、最後志方町から加古川の千代の湯までのフラットコース。この6.6kmのペースを上げようとしたが不発、全くペースが上がらず、何とかゴール。金曜日の帰宅ランが思い起こされるような状況だった。
一体、どうなってしまったのだろうかと思う。意味のない練習のための練習で距離を延ばしているだけで、力になっていないのだろうか?
累計 休憩抜き 区間
距離 時間 休憩 分/km 時間 分/km 距離 時間 分/km
1高御位山 6.1km 1:47 - 17.7 1:47 17.7 6.1km 1:47'17 17.7
2千代の湯 15.7km 3:18 - 12.7 3:18 12.7 9.6km 1:31'28 9.51
初めての播磨アルプス、、堅い岩の崖と言っても過言でない急な山を上り下り、天気も良く瀬戸内海には家島もくっきり、ハイキングのようなジョギング、走っていても気持ちが良かった。
しかし、最後志方町から加古川の千代の湯までのフラットコース。この6.6kmのペースを上げようとしたが不発、全くペースが上がらず、何とかゴール。金曜日の帰宅ランが思い起こされるような状況だった。
一体、どうなってしまったのだろうかと思う。意味のない練習のための練習で距離を延ばしているだけで、力になっていないのだろうか?
累計 休憩抜き 区間
距離 時間 休憩 分/km 時間 分/km 距離 時間 分/km
1高御位山 6.1km 1:47 - 17.7 1:47 17.7 6.1km 1:47'17 17.7
2千代の湯 15.7km 3:18 - 12.7 3:18 12.7 9.6km 1:31'28 9.51
垂水健康公園18周(32.04km) ― 2008年09月28日
垂水健康公園、1周、1.78kmを18周走った。目標はキロ4分50秒で最後まで32kmを周回すること。
本当に走りきれるのかどうか、半信半疑でスタート、スタート直後は身体が温まっていないせいか、身体も重く、息づかいも荒い状態で周回。
3周を過ぎた辺りから徐々に走りのリズムが出てきて、息づかいも楽になり、ペースも上がってきた。10km過ぎた6周目からはさらにペースが上がってしまった。ランナーズハイだったのだろうか。そのままのペースでハーフマラソンの距離を通過、1時間41分台、2月の初ハーフよりも約5分早い、身体もまだまだ元気。本番は1時間30分台達成も夢ではないと思うと益々元気が出た。そのまま、走り続けた。
しかし、15周目から同じところをグルグルと周っているのが嫌になってくる。後少しなのに、気持ちが切れかける。我慢しながら走り続けたが、17周目、28kmを超えたところでガクンとペースダウン、最終周は挽回しようとするも、ペースは戻らず、そのまま予定の18周を終了。
昨日の定例ジョグ、一昨日の帰宅ランの状況からは想像すらできない結果だった。なかば身体と一体化していた2Lのハイドレーションパック付きのリュックサックの負荷がよほど大きかったのだろうか?まるで星飛雄馬の大リーグボール養成ギブスのようだ。本日のコースは精神的にはきつかったが肉体的には帰宅ランよりも楽だった。意味のないトレーニングだと思っていた帰宅ランにも意味があったかもしれない。
ランニング直後の脈拍数は132拍、それほど高くなかった、脚が疲れるのは取り込んだ酸素を使って、うまく脂質代謝ができていないからだろうと思う。まだまだ、長距離を走る身体になっていないのかもしれない。
ゆっくりと長い距離を走って、上手に脂質代謝ができるようになれば、もっとタイムは伸びるかもしれない。嬉しい練習成果だった。
SPLIT LAP
距離 時間 キロ 時間 キロ
1 1.78km 0:08:41 4分53秒 0:08'41 4分53秒
2 3.56km 0:17:15 4分50秒 0:08'33 4分48秒
3 5.34km 0:25:51 4分50秒 0:08'35 4分49秒
4 7.12km 0:34:23 4分49秒 0:08'32 4分47秒
5 8.90km 0:42:53 4分49秒 0:08'29 4分46秒
6 10.68km 0:51:21 4分48秒 0:08'28 4分45秒
7 12.46km 0:59:41 4分47秒 0:08'19 4分40秒
8 14.24km 1:08:01 4分46秒 0:08'19 4分40秒
9 16.02km 1:16:21 4分45秒 0:08'20 4分40秒
10 17.80km 1:24:34 4分45秒 0:08'13 4分37秒
11 19.58km 1:32:50 4分44秒 0:08'15 4分38秒
12 21.36km 1:41:12 4分44秒 0:08'22 4分42秒
13 23.14km 1:49:33 4分44秒 0:08'20 4分41秒
14 24.92km 1:57:55 4分43秒 0:08'21 4分41秒
15 26.70km 2:06:16 4分43秒 0:08'21 4分41秒
16 28.48km 2:14:37 4分43秒 0:08'20 4分41秒
17 30.26km 2:23:10 4分43秒 0:08'32 4分48秒
18 32.04km 2:31:40 4分44秒 0:08'30 4分46秒
本当に走りきれるのかどうか、半信半疑でスタート、スタート直後は身体が温まっていないせいか、身体も重く、息づかいも荒い状態で周回。
3周を過ぎた辺りから徐々に走りのリズムが出てきて、息づかいも楽になり、ペースも上がってきた。10km過ぎた6周目からはさらにペースが上がってしまった。ランナーズハイだったのだろうか。そのままのペースでハーフマラソンの距離を通過、1時間41分台、2月の初ハーフよりも約5分早い、身体もまだまだ元気。本番は1時間30分台達成も夢ではないと思うと益々元気が出た。そのまま、走り続けた。
しかし、15周目から同じところをグルグルと周っているのが嫌になってくる。後少しなのに、気持ちが切れかける。我慢しながら走り続けたが、17周目、28kmを超えたところでガクンとペースダウン、最終周は挽回しようとするも、ペースは戻らず、そのまま予定の18周を終了。
昨日の定例ジョグ、一昨日の帰宅ランの状況からは想像すらできない結果だった。なかば身体と一体化していた2Lのハイドレーションパック付きのリュックサックの負荷がよほど大きかったのだろうか?まるで星飛雄馬の大リーグボール養成ギブスのようだ。本日のコースは精神的にはきつかったが肉体的には帰宅ランよりも楽だった。意味のないトレーニングだと思っていた帰宅ランにも意味があったかもしれない。
ランニング直後の脈拍数は132拍、それほど高くなかった、脚が疲れるのは取り込んだ酸素を使って、うまく脂質代謝ができていないからだろうと思う。まだまだ、長距離を走る身体になっていないのかもしれない。
ゆっくりと長い距離を走って、上手に脂質代謝ができるようになれば、もっとタイムは伸びるかもしれない。嬉しい練習成果だった。
SPLIT LAP
距離 時間 キロ 時間 キロ
1 1.78km 0:08:41 4分53秒 0:08'41 4分53秒
2 3.56km 0:17:15 4分50秒 0:08'33 4分48秒
3 5.34km 0:25:51 4分50秒 0:08'35 4分49秒
4 7.12km 0:34:23 4分49秒 0:08'32 4分47秒
5 8.90km 0:42:53 4分49秒 0:08'29 4分46秒
6 10.68km 0:51:21 4分48秒 0:08'28 4分45秒
7 12.46km 0:59:41 4分47秒 0:08'19 4分40秒
8 14.24km 1:08:01 4分46秒 0:08'19 4分40秒
9 16.02km 1:16:21 4分45秒 0:08'20 4分40秒
10 17.80km 1:24:34 4分45秒 0:08'13 4分37秒
11 19.58km 1:32:50 4分44秒 0:08'15 4分38秒
12 21.36km 1:41:12 4分44秒 0:08'22 4分42秒
13 23.14km 1:49:33 4分44秒 0:08'20 4分41秒
14 24.92km 1:57:55 4分43秒 0:08'21 4分41秒
15 26.70km 2:06:16 4分43秒 0:08'21 4分41秒
16 28.48km 2:14:37 4分43秒 0:08'20 4分41秒
17 30.26km 2:23:10 4分43秒 0:08'32 4分48秒
18 32.04km 2:31:40 4分44秒 0:08'30 4分46秒
最近のコメント