市総体(中学引退) ― 2008年07月20日
本日は娘の中学生最後の大会。3年生になって、2回目の大会出場だ。娘は800mに出場。1周目、スタートで出遅れ、200m辺りからスピードを上げ、集団の真ん中まで躍り出た。先頭から数秒遅れの1分21秒で400mを通過、その後、失速、タイムは2分54秒19だった。
1年生のときのタイムより10秒近く遅い。1年生の秋に膝を故障し、それ以降、ほとんど走れない状態での引退となった。
今日の大会に出る前は非常にプレッシャーが大きかったそうだ。そして、レースで2周目を走っているときは、今までにないくらい、気持ち良く走れたとのこと。
レースの度に期待していた1年生の頃、故障で走れずに焦りが出始めた2年生、そして、焦りがあきらめに変化した3年生と、人生の縮図を見るような3年間だった。
陸上は引退したけれども、この後には7月下旬の県の学生ピアノコンクール、高校受験が控えている。無理に背伸びをせずに、自分の納得がいくように頑張って欲しい。
1年生のときのタイムより10秒近く遅い。1年生の秋に膝を故障し、それ以降、ほとんど走れない状態での引退となった。
今日の大会に出る前は非常にプレッシャーが大きかったそうだ。そして、レースで2周目を走っているときは、今までにないくらい、気持ち良く走れたとのこと。
レースの度に期待していた1年生の頃、故障で走れずに焦りが出始めた2年生、そして、焦りがあきらめに変化した3年生と、人生の縮図を見るような3年間だった。
陸上は引退したけれども、この後には7月下旬の県の学生ピアノコンクール、高校受験が控えている。無理に背伸びをせずに、自分の納得がいくように頑張って欲しい。
コメント
_ What is distraction osteogenesis? ― 2017年09月04日 02時52分18秒
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://shawn.asablo.jp/blog/2008/07/20/3643577/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
article has truly peaked my interest. I will take a note of your website and keep checking for
new information about once a week. I opted in for your Feed too.