芦屋川-雨が峠-一軒茶屋-有馬2009年09月26日

本日の練習会は、芦屋川から高座の滝-ロックガーデン-風吹岩-雨が峠-本庄橋-七曲り-六甲山最高峰-魚屋道コース。
左大腿部の裏の張りと痛みが気になったが、集合場所の芦屋川まで思い切って自宅から走っていった。左脚を気にしつつ、6:32にそろりそろりと自宅をスタート、本当に芦屋川まで辿り着けるのだろうかと不安になる。高倉台を経由して離宮道を下る、ゆっくりと走っているつもりなのに下り坂でスピードが出る。キロ5'04。脚は大丈夫、良い感じ。そこから西代、長田、湊川公園、県庁前、加納町交差点と平坦な道の日陰を探して走る、意外にも良い感じ、キロ5'26。そこから信号に引っかかりつつも、王子公園に到着、14.72km、1:21'00。
王子公園では、神戸税関から走ってきたAOさんと王子公園から出発のANさんと合流、キロ6'50~7'00の間でペースをコントロールしながら走る。ゆっくりと走っていても40分くらい経過すると脚が重くなってくる、自宅を出発して2時間。岡本で、御影から出発されたdetakiriさんと合流、重い脚を引きずりつつ、何とか芦屋川に到着、8.57km、59'00、6'53/km。
芦屋川ではRCのみんなが集合するのを待って、9:22に出発。いきなりの上り坂で脚が重い。走れない。高座の滝を過ぎると、岩場が続く、激しく呼吸が乱れる。最後尾をトボトボとついて走る。喉がかわくが、水分を補給するとみんなとの差が開くので我慢して走る。上り坂では心臓の動悸が激しい。心拍計をつけていれば170拍弱を示しているだろう。
暑い、喉がかわく、しんどい。みんなとの差がどんどん開く。風吹岩を過ぎて、水分補給しているうちにみんなを見失う。必死で追いかけるが、一向に姿が見えない。ゴルフ場を抜けて、雨が峠、ここで4.8km、1:15。まだ半分も来ていない、日差しが暑い。七曲り、延々と続く坂道、必死に登る、やっと、みんなの声が聞こえ、背中が見える、一軒茶屋に到着、6.9km、1:50。自動販売機で炭酸飲料を買い、一気に飲む。有馬まで魚屋道を下るだけだと思うと急に元気が湧いてくる。
先頭を切って、頭を空っぽにして、ひたすら魚屋道を下る、何度もこけそうになるが、スピードを落とさずに走り続けた。キロ5'57、5'42、5'20とどんどんペースを上げながら走り続けて、有馬の炭酸泉源広場に到着、ここでみんなを待ち、動画撮影した後に銀の湯に到着、11.2km、2:30。
心配していた左脚の痛みは出なかった。逆に少し張りと痛みが取れたようだ。23日の3時間走のリタイアで負った心の傷が、今回の練習会で払拭された。思い切って、走って良かったと思う。

            累計              休憩抜き    区間
            距離  時間 休憩 分/km 時間 分/km 距離  時間  分/km
1雨が峠      4.8km 1:15  -  15.9  1:15  15.9  4.8km 1:15'36 15.9
2一軒茶屋    6.9km 1:50 5分  16.1  1:50  16.1  2.1km 0:34'48 16.6
3炭酸泉源広場 11.0km 2:18 11分  12.6  2:13  12.1  4.2km 0:23'18 5.6
4銀の湯      11.2km 2:30  -  13.5  2:15  12.1  0.2km 0:01'44 9.0