ベルリッツ 47&48/60 ― 2007年11月16日
ベルリッツ、24回目のレッスン。講師は前半がイングランド出身のJoe、
後半がアメリカ出身のPaul。
前回に引き続き、レベル3のChapter1。Celebrations。
物静かなJoeのレッスンと身振り手振りを交えて賑やかなPaulのレッスン、
対照的だった。
Paulから突然、Would you like an another daughter? For one month?
と言われた。留学生のホームステイを受け入れないか?ということらしい。
Yes,Maybe another time.
Maybe next time.
Hiroshi is celebrating his retirement from Honda.
Congratulations, Hiroshi!
Best wishes for a wonderful retirement!
George and Betty are celebrating their 50th wedding anniversary.
Happy anniversary!
Congratulations,George and Betty!
Bert is celebrating his promotion to V.P.
Congratulations, Bert!
Good luck in your new position!
Can you come to dinner tomorrow?
I'm sorry,but I can't.
We're having a party for Susana on Saturday. Can you come?
I'd love to. What's the occasion?
It's her 30th birthday. It's going to be a surprise party!
Great!
That's sounds good!
That's sounds great!
That's sounds like a wonderful idea!
Yes,I would love to come.
She said "She will be here at 9:00am". -> She would be here at 9:00am.
He said "He must go in person". -> He had to go in person.
Tell him not to forget to go to the dry-cleans and pickup his suit.
Chores - Jobs
Errands - Trips
It has a long shelf life. 賞味期限が長い
後半がアメリカ出身のPaul。
前回に引き続き、レベル3のChapter1。Celebrations。
物静かなJoeのレッスンと身振り手振りを交えて賑やかなPaulのレッスン、
対照的だった。
Paulから突然、Would you like an another daughter? For one month?
と言われた。留学生のホームステイを受け入れないか?ということらしい。
Yes,Maybe another time.
Maybe next time.
Hiroshi is celebrating his retirement from Honda.
Congratulations, Hiroshi!
Best wishes for a wonderful retirement!
George and Betty are celebrating their 50th wedding anniversary.
Happy anniversary!
Congratulations,George and Betty!
Bert is celebrating his promotion to V.P.
Congratulations, Bert!
Good luck in your new position!
Can you come to dinner tomorrow?
I'm sorry,but I can't.
We're having a party for Susana on Saturday. Can you come?
I'd love to. What's the occasion?
It's her 30th birthday. It's going to be a surprise party!
Great!
That's sounds good!
That's sounds great!
That's sounds like a wonderful idea!
Yes,I would love to come.
She said "She will be here at 9:00am". -> She would be here at 9:00am.
He said "He must go in person". -> He had to go in person.
Tell him not to forget to go to the dry-cleans and pickup his suit.
Chores - Jobs
Errands - Trips
It has a long shelf life. 賞味期限が長い
PGGIH(2466)2007年12月期下方修正 ― 2007年11月16日
昨日(11/15)の引け後、PGGIHが2007年12月期第3四半期決算を発表
した。今年は暖冬だったので上方修正を期待していたが、見事に裏切ら
れた。通期決算の予想は以下のように下方修正された。
【2007年12月期決算】
売上高 営業利益 経常利益 当期利益
修正前 78,200 13,500 9,800 10,400
修正後 73,000 12,800 9,400 9,000
増減率 -6.6% -5.2% -4.1% -13.5%
前年度 66,764 12,463 9,289 8,670
前年比 +9.3% +2.7% +1.2% +3.8%
【平均顧客単価】 1Q 2Q 3Q 4Q
2006年度 12,577 12,347 11,760 12,584
2007年度 11,589 12,179 11,492 -
【来場者数】 1Q 2Q 3Q 4Q
2006年度 973,672 1,428,251 1,403,754 1,411,424
2007年度 1,162,159 1,631,100 1,557,892 -
台風や悪天候の影響、今期に予定していたゴルフ場取得が来期にずれ
込んだことが原因とのこと。しかし、決算の資料を見ていると来場者数は
増加しているが、平均顧客単価は前年比で悪化しており、売上高原価
率も上昇している。経営的に、良い方向へ行っているとは思えない。
アコーディアに見劣りする業績だ。IR資料もアコーディアの方が遙かに
わかりやすい。もう少し、調べてから購入すべきだった。
【保有残高】
コード 名称 購入日 購入価格 終値(11/15) 損益率
2466 PGGIH 2006/02/07 \252,000 \97,000 ▼62%
2466 PGGIH 2006/02/16 \215,000 \97,000 ▼55%
2466 PGGIH 2007/03/06 \128,000 \97,000 ▼24%
2466 PGGIH 2007/04/20 \105,000 \97,000 ▼ 8%
2466 PGGIH 2007/11/08 \98,900 \97,000 ▼ 2%
唯一の救いは、「株主優待制度の一部変更」のお知らせがあったこと。
従来の優待では、義務づけられていた同伴者が不要となって、優待券を
使いやすくなったことだ。
今は優待制度の変更だけが、心の支えだ。
した。今年は暖冬だったので上方修正を期待していたが、見事に裏切ら
れた。通期決算の予想は以下のように下方修正された。
【2007年12月期決算】
売上高 営業利益 経常利益 当期利益
修正前 78,200 13,500 9,800 10,400
修正後 73,000 12,800 9,400 9,000
増減率 -6.6% -5.2% -4.1% -13.5%
前年度 66,764 12,463 9,289 8,670
前年比 +9.3% +2.7% +1.2% +3.8%
【平均顧客単価】 1Q 2Q 3Q 4Q
2006年度 12,577 12,347 11,760 12,584
2007年度 11,589 12,179 11,492 -
【来場者数】 1Q 2Q 3Q 4Q
2006年度 973,672 1,428,251 1,403,754 1,411,424
2007年度 1,162,159 1,631,100 1,557,892 -
台風や悪天候の影響、今期に予定していたゴルフ場取得が来期にずれ
込んだことが原因とのこと。しかし、決算の資料を見ていると来場者数は
増加しているが、平均顧客単価は前年比で悪化しており、売上高原価
率も上昇している。経営的に、良い方向へ行っているとは思えない。
アコーディアに見劣りする業績だ。IR資料もアコーディアの方が遙かに
わかりやすい。もう少し、調べてから購入すべきだった。
【保有残高】
コード 名称 購入日 購入価格 終値(11/15) 損益率
2466 PGGIH 2006/02/07 \252,000 \97,000 ▼62%
2466 PGGIH 2006/02/16 \215,000 \97,000 ▼55%
2466 PGGIH 2007/03/06 \128,000 \97,000 ▼24%
2466 PGGIH 2007/04/20 \105,000 \97,000 ▼ 8%
2466 PGGIH 2007/11/08 \98,900 \97,000 ▼ 2%
唯一の救いは、「株主優待制度の一部変更」のお知らせがあったこと。
従来の優待では、義務づけられていた同伴者が不要となって、優待券を
使いやすくなったことだ。
今は優待制度の変更だけが、心の支えだ。
最近のコメント