Infoseekフォトアルバム,サービス終了2007年01月10日

2007年1月15日で、Infoseekフォトアルバムのサービスが終了となる。

それに伴い、アルバムのデータをPhotoHighwayJapanに移行した。昨年
から移行しようと思いつつ、面倒な思いが先立ち、ついつい先延ばしに
なっていた作業だ。

しかし、移行を実施してみると、意外と簡単、ボタンをクリックするだけで
InfoseekからPhotoHighwayJapanに画像もコメントも移行された。

#01 ショーン アイリッシュセター
   http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=62717&key=1914629&m=0

#02 旭山動物園
  http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=62717&key=1914630&m=0

#03 犬や猫たち
  http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=62717&key=1914631&m=0

Infoseekと良く似た構成の画面だが、使いやすい。心なしか画像もきれ
いに見える。早く移行すべきだった。

ただ、残念なことに移行しただけで、ディスク容量の制限の100MBを
使い切ってしまった。

ナイシトール(三瓶目)2007年01月11日

10月下旬から服用を始めたナイシトール、三瓶目を空けた。

食事制限はせずに、運動もせずに、ひたすらナイシトールを飲み続けた。

2006/10/28
 服用前:体重:77.1Kg(夕食前)、ウェスト:97.4cm

2006/11/17
 一瓶目:体重:77.6Kg(朝食前)、ウェスト:96.8cm

2006/12/ 7
 二瓶目:体重:76.6Kg(朝食前)、ウェスト:97.0cm

2007/ 1/11
 三瓶目:体重:78.1Kg(夕食後)、ウェスト:98.0cm

二瓶目(12月中旬)までは、わずかながらでも効果があったが、12月下旬に
風邪をひきナイシトールの服用を一時中断した。その後、年末年始に暴飲
暴食をしたためにリバウンド。飲む前より太ってしまった。

ナイシトールを飲んでも痩せないが、飲まなければ太ってくる。
困った体質になってしまったようだ。

四瓶目を買うかどうか、悩んでいる。。。

日立を利喰い(こすくい)2007年01月12日

年初から不安定な相場が続いている。1/10、11と、堅調な米国株式相
場を受け、寄り付きは高く始まるも、先物主導で後場から下げるという展
開が続いている。昨年の7月頃の相場展開を思い出す。

当時と同様、しばらく軟調な相場が続くと思われたため、リバウンド狙いで
購入した日立を寄り付きで売却した。

【売却】
コード 名称      購入日    購入価格 売却価格 損益率 売却日
6501 日立製作所  2006/09/27     \674   \788   △17%   1/12
※損益率には、手数料、譲渡税を含んでいない

【保有株】
コード 名称        購入日    購入価格 終値(1/11) 損益率
6501 日立製作所  2006/04/10     \878     \780  ▼11%
6501 日立製作所  2006/05/23     \771     \780   △1%

本日の日経平均は、前日比218円84銭高の1万7057円1銭と大幅高。
いつも、売却すると株価が上昇する。

売れば上がる2007年01月22日

昨年末から今年にかけて売却した銘柄が上昇している。

【売却】
コード 名称      購入日    購入価格 売却価格 損益率 年率
6501 日立製作所  2006/09/27   \674   \788   △17% △57%
2702 マクドナルド 2005/12/05   \2,055  \1,990   ▼3% ▼3%

【売却後の上昇率】
コード 名称     売却日    売却価格  現値(1/22) 上昇率 年率
6501 日立製作所 2007/01/12  \788    \822   △4%  △143%
2702 マクドナルド 2006/11/28  \1,990   \2,095   △5% △34% 

マクドナルドは1年近く保有して損切りした後、2ヶ月弱で5%強上昇してい
る。日経平均の基調の強さに引きづられているのか、私が想像する以上
に業績が好調なのか、売圧力がなくなったのか、日本経済新聞に業績好
調の記事が掲載されたためか、優待券を合わせた配当が魅力的なのか、
よくわからない。

美人投票で、私が美人でないと思った人が、世間では美人だと思われて
いる状態のようだ。売却後に騰勢を強めた三井不動産やジャストシステムと
同様のケースになるかもしれない。

シティマラソン2007年01月28日

本日、息子がシティマラソンに出場した。一般の10kmに参加。
記録は37分6秒。

走る前まで体調は良かったようだが、走り出すと身体が重く、足が動かな
かったそうだ。さらに走り終えた後、吐き気を伴う腹痛に襲われていた。

本人は35~36分を目指していたようで、悔しそうだ。

娘は出場登録していたが、膝と腰の痛みが取れずに欠場した。

たくさんの人が走っている姿を見て、私も来年は出場したくなった。
10km45分を目標に、1年間、練習しようかと思う。

小林製薬を空売りしたら急騰2007年01月30日

先日の小林製薬の第3四半期の決算が思わしくなかったため、昨日、
小林製薬を4,230円で空売りした。
ところが、昨日から今日にかけてメリルリンチが小林製薬の投資評価を
上げたため、急騰。前日比、320円高の4,550円になった。
卸売りをしている子会社を売却により、収益力が強化されるので評価を
上げたらしい。レポートに目を通していないので何とも言えないが、本当
に収益力が強化されるのだろうか?発行済み株式数が減るのであれば
ともかく。私はそうは思わない。暖冬でカイロの売れ行きも悪そうだし、
ナイシトールも一時のブームは去りつつあると思う。
投資評価を上げた証券会社、それに追随する投資家達、両方とも間
違っていると思う。

年度決算の動向を窺いつつ、今回の空売りの手じまいのタイミングを
考えようと思う。(今は3,500円くらいまで下がると思っている)